〜数々の苦難を乗り越えて再誕した“G世界”のはじまりの物語!〜
2014年12月5日(金)発売開始!
WindowsXP/Vista/7/8/8.1
※WindowsのタブレットPCでも動作確認済
定価¥4287(税別)
(8%税込価格¥4630)
※ダウンロード販売のみ(各、DL販売サイトさんでご購入下さい)
●「Gyutto」さん…2014/12/05(金) 先行販売開始
●その他のDL販売サイトさん…2015/01/09(金) 販売開始予定
※販売サイトさんによっては、扱わないところもございます。
■必要環境 画面:1280×768pix以上 フルカラー アニメ:部分(プット)アニメあり ボイス:なし 鑑賞モード:あり CPU:Pentium4/Atom 1.30GHz以上 メモリ:512M以上(2G以上推奨) 起動(インストール先)HDD等の空き容量:2G以上 |
![]() |
||
![]() |
レトロ仕様な 本格アダルトファンタジー RPG 開発時の環境による新OS対応への壁 データの破損事故など 時間をかけてクリアしました! 1998年リリースの「G世界」の始まりを あらためてお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ゲーム説明 物語 メインキャラ紹介 HCG 空本的補足
ページ最初へ TOPに戻る
■ゲーム説明 | ||||
![]() |
●16年前の作品のリマスター。 派手な作り替えはしていませんが、全般にわたるチューニングを施しました。 ●オリジナル版からの主な変更点 ・Hイベント時のインターフェイスをサイズアップ! ムービーも全て再調整! ・シナリオで遭遇する四龍のHCGを、ワイド&爆乳版として描下ろし! ・BGMを再録音。ステレオ&高音質のスペックで搭載! ・Windows8/タブレットPCでも動作確認済み。 ・ゲームをトコトンしゃぶりつくせる“大百科”同梱。 |
|||
![]() ▲戦闘は1対1のスタンダードタイプ。 多様なパラメータが、バラエティに 富んだバトルシーンを構築! |
![]() ▲タブレットでも気軽に操作できる シンプルなフィールド&迷宮移動。 |
|||
■物語 | ||||
●幻獣たちの出現によって、文明社会が崩壊した世界。 あなたは、駆け出しの“"戦士"”として、王の依頼である『ドラゴンの王冠』探索の旅に出る。 ●G世界全ての「根源」ともいえる濃厚な設定が、シナリオの端々から感じとれる記念すべき作品。 第一作にして既に、空本光王の世界観が全開でほとばしる! |
![]() |
|||
■メイン・キャラ紹介 | ||||
![]() |
●【ユウタツ】(=デフォルト名:変更可) 主人公。新米の「戦士」。 まだ免許取りたてで、田舎育ちの若者。性格は純朴で素直。 両親は幻獣に殺され、祖父母に育てられた。 ドラギオン王の『ドラゴンの王冠』探索の話を耳にし、力試しも兼ねて、首都イカル・ドラギオへとやってくる。 |
|||
●【ミオ】 リザードガール種の女の子。 幼い頃にドラギオン王に拾われ、物心がついた頃から王宮での生活を送っていた幻獣奴隷。 奴隷とは言え、王の温情深い統治の中で、理不尽な仕事や立場に就くことはなく、ある意味強力な保護下での人生を過ごしていたと言えるかもしれない。 主人公が首都でドラギオン王に謁見した日、部屋付きの小間使いを担当する。 ●【ドラギオン】 元々「戦士」あがりの伝説的な王。幻獣との戦いが続く時代、一代でドラギオン帝国を築き上げた。 ざっくばらんな性格だが、その英雄的言動は、国民のみならず、他国にまで知られている。 噂では、幻獣たちの危険な行動を抑えられる“魔法的なパワー”を持つとも言われ、事実、ドラギオン帝国の中では、幻獣たちによる人間への災禍は、まだまだ制限的なレベルであるらしい。 ●【四龍】(風龍/地龍/火龍/水龍) この世界を守護していると言われる4つのエレメントを象徴するドラゴンたち。 ドラゴンは、幻獣の上に立つ特殊な存在と言われ、人間の“精気”に対する依存もないと伝えられている。 人間の前に姿を現すことは稀で、ちまたの噂はあくまで噂でしかないが、今作では紛れもなく物語の秘密を握る存在。 主人公の旅は、ある意味、このドラゴンたちを探す旅となる。 |
![]() ![]() |
|||
■HCG | ||||
◆新たに描き下ろした“ワイド&爆乳Ver.”の風龍◆ ![]() ![]() ◆もちろん、「想い出」モードでオリジナル版のCG&ムービーも閲覧OK!◆ ![]() ![]() ◆懐かしいCGたちも、ムービーは全てリニューアルして再調整◆ |
||||
■空本的補足 | ||||
●システム的には決して派手ではありません。どうぞ、そのおつもりで。m(_ _)m ●攻略幻獣68種。他にも、コンシューマー・ゲームにも劣らない個性溢れる装備品の数々!…コレクターとしてのヤリ込み要素も満載です! ●セリフやCGも、リマスターの意図を大切にする意味で、(多少違和感を感じても)変更しませんでした。 その分、オリジナルの完成度そのものをアップさせる事に、パワーを注ぎ込んだつもりです。 個人的にも、今回のリマスターは、とっても感慨深いものでした。 ●ぜひともこの作品で、G世界での体験を共有していただければ幸いです。 |
文責:空本光王